家庭経営のきっかけ

Uncategorized

こんにちは、ハルです

わが家は夫と娘の3人家族です

共働き夫婦で、家庭のお金は私が管理しています

このブログを書こうと思ったきっかけは、

周りの友人と話していると、

  • 家庭の支出を把握していない
  • 自分はしているけど旦那がちゃんと貯めているか分からない
  • 完全に夫婦財布は別だからお互いに分からない
  • 今の収入の中で貯金ができない

という話をたくさん耳にしたからです

皆さんは家庭管理はしていますか?

自分がしている、あるいは夫がしているという家庭もあると思います

私は結婚して1年は夫の実家で同居をしており、お金に関して管理をしていませんでした

(同居をすればお金はかからないという甘い考えでした・・・)

子供ができて将来のお金をしっかり貯めていかなければと思ったときに初めてお金のことを考えるようになりました

同居している間は親に言われた金額を家に入れて「その中で生活費よろしく~」という感じでした

改めて考えると

  • 生活費にいくらかかっているの?
  • 自分で家計管理すれば同居しなくてもしっかり貯金できるのでは?

と思い、資金計画を見直して、家族で家を出ることを決意しました

今となってはストレスなく自分の居場所ができて、お金の流れも把握できているのでとても心穏やかな毎日です

家計の管理をするようになって思ったことは

家庭=会社

家計管理する人=社長

ということです

家庭も、しっかり経営する人がいないとお金が無くなって経営破綻してしまうと思います

そこで年間の収支を把握して、予算組をし、そのなかで支出を回していくことで日々のお金の心配から解放されました

このブログではハルの家庭の経営方法を紹介します

家計管理で何から手を付けて良いか分からないという方の1歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました